
つわり(悪阻)で死にそうです。手当たり次第につわり軽減法教えてください。

ツボやマッサージは実践されました?

まだやっていません。ツボ押しなんかやったことないのでできるか心配です。
つわり(悪阻)は9割の女性が妊娠初期が経験する大変辛い症状です。
食事などで工夫してつわりを紛らわそうとしても、つわりはなかなかよくなりませんよね。
何をやってもだめだ、少しでも楽になりたい、自宅で簡単にできるものがいい、お金があまりかからないものがいい、そういった方にぜひ一度試してみて頂きたいのが、ツボ押しです。
自己紹介

ツボは効果あるの?その歴史について

ツボの正式名称は、経穴 (けいけつ)と呼ばれ、中医学、漢方医学、経絡学の概念で、体内の異常に応じて体表の特定の部位に対応して現れるものになります。
その経穴に対し、指圧、鍼、灸で刺激を与えることで体調の調整、諸症状の緩和を図るものとされています。
WHOの基準で現在361個ツボがあるとされており、その中で、妊婦に向かないツボも存在します。
有効性については、明確に確立されたものはありませんが、整体院や鍼灸師などもツボを勉強して、治療に取り入れておりますので、試してみる価値はあるのではないでしょうか。
妊婦にも使えるつわり軽減のツボをまとめて紹介
妊婦にも使えるツボはいくつかありますが、今回は一般的にみんなが使われているツボをまとめて紹介します。
胃のムカつきや胃痛、不快感に効くツボ内関(ないかん)

胃のムカつきや胃痛、不快感などの消化器障害に効果的と言われるツボです。
乗り物酔いにも効果的と言われ、このツボを押さえるバンドも販売されているほどです。
つわりは一日中気持ち悪いケースも多いので、ツボをずっと押さえてくれるバンドは両手も塞がないので大変重宝します。
ツボをずっと押さえてくれる便利グッズ「サイバンド・ママ」は下記商品です。
また、TVでも紹介されていました。
商品は楽天市場でも販売されております。
ツボの場所は、「手首を曲げたときにできるシワから指3本分」と縦2本のすじの間にあります。
押し方は、肘側からすじの間に指先をぐっと押し込むような感じで押します。
胃腸の不調に効果的と言われる足三里(あしさんり)
足三里は松尾芭蕉も長旅の途中にお灸を添えながら、「このツボに灸を据えたらあと三里(12km)歩ける」というほど愛していた幻のツボになります。
胃腸の悪い時やむくみ改善、長時間歩いた時にも効果的とされ、万能のツボと言われています。

むくみにも効くなら産後にも押してみようかしら
足三里の場所はその名の由来のとおり、「膝のお皿の下方外側にあるくぼみから
三里のところ」にあります。
つまり、ヒザのお皿の下のくぼみから指幅4本分下に下がったところにある「すね」の外側にあります。
口コミをみてますと
口コミをみても、足三里のツボ押しを試してみる価値ありそうですね。
中国の整体の先生につわりがひどいので、どうしたらいいですか?と聞いたら足三里を勧められたという口コミもありました。
胃腸を温め食あたりに効くとされている足裏のツボ「裏内庭」
本来は食あたりをしたときに、押すと効果があるとされる「裏内庭」は、妊娠中のムカつきにも効果があるとされています。
名前の由来は、内庭の裏側だからということだそうですが、内庭が分からないといまいち理解できませんよね。足の人差し指の付け根の少し下の表側だそうです。
裏内庭の場所は、足裏の人差し指付け根の少し下あたりです。
このツボを押す際の注意点は、近くにある間違ったツボを押してしまう可能性があることです。
足の裏は様々なツボがあり、場所によっては妊婦にはよろしくないツボもあるようです。特に妊娠初期はデリケートな時期ですので、つわり(悪阻)がいくら辛くても優しく刺激するよう心掛けてください。
口コミをみても、内関ほどの人気はありませんが、胃腸の不調にはよく効きそうな反響が多いように感じます。
ツボ押しグッズは何がある?おすすめについて紹介します

つぼ押しグッズについて私も色々調べて買ったりしましたが、嫁さんは手がいいというので結局手でツボ押しをしていました。
素手が一番スキンシップになるので、それはそれでいいかなと思いますが、せっかくなので試したものを下記に紹介します。
1本でツボ押し&リンパマッサージができるつぼ押しローラー
ツボ押しとリンパマッサージが1本でできる便利グッズ「ツボ押しローラー」です。
ヒルナンデスでも紹介されて楽天でも楽天総合ランキング 1位獲得したこともあるグッズです。
持ち運びが便利で、気軽にマッサージができるのが評価されているポイントです。
ローラーの部分が最初触れるとヒヤッとするので、手のひらなどで少しローラーを温めてから使用されることをお勧めします。
ツボ押しする時はまずツボを把握してから!つぼ押し靴下(ソックス)
足ツボは目に見えないうえに、細かく密集しているため正確な位置を把握するのが難しいといわれています。
このグッズは履くだけで足回りのツボが全部見える便利グッズになります。
足つぼマッサージを始める前に一度買ってみることをお勧めします。
パパができるおすすめのマッサージ

妊婦向けの雑誌にこのマッサージのやり方が載っていまして、毎日妻の気持ち悪い時にやっていました。
座っていることができないほど体調が悪い時が多かったので、基本は横向きに寝ている時にマッサージをしていました。
さするだけでも少し気が紛れるようなので、旦那にぜひやってもらってみてください。
つわり(悪阻)のツボ押しの際の注意点
ツボ押しは午前中がいいとされていますが、必ずしも時間に縛られる必要はありません。下記の注意点だけ守っておきましょう。
- 食事の前後1時間
- 入浴の直前・直後
- 押したい部分に、痛みや腫れ、熱がある場合
コメント